• 検索結果がありません。

社会共創学部 高大連携活動 | 愛媛大学

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2018

シェア "社会共創学部 高大連携活動 | 愛媛大学"

Copied!
11
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

5

8 講義番号

若 林   良 和  

内 村   浩 美

「ぎょしょく」で地域の水産物を理解する 新養殖魚「スマ」の研究開発を通じて 愛媛県の赤潮と漁場環境

紙の機能と新たな紙製品開発の可能性~おもしろい紙を発明しよう!~ 教 員 氏 名 講 義 テ ー マ

社 会 共 創 学 部

1

6

7

社会共創学 ー地域社会の未来を共に創る人材をめざそう!ー

榊 原  正 幸 西 村  勝 志

後 藤 理 恵 松 原 孝 博 松 原  孝 博 清 水  園 子

身近な話題から経営学を知ろう! 4

岡 本 直 之 折 戸 洋 子 崔 英 靖 徐 祝 旗 園 田 雅 江 谷 本 貴 之

身近なビジネスの仕組み 2

山 口  由 等 廣 垣  光 紀 山 口  信 夫

経済学っておもしろい! 3

岡 本   隆 川 口  和 仁 曽 我  亘 由 野 澤  一 博

9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24

藪 谷   智 規 福 垣 内   暁 深 堀   秀 史 秀 野   晃 大 高 橋   学 八 木   秀 次 山 本   智 規 入 江   賀 子 片 岡   由 香 笠 松   浩 樹 笠 松   浩 樹 笠 松   浩 樹 井 口   梓 牛 山 眞 貴 子 山 中   亮 山 本   直 史

紙や小型装置を利用した分析・検査法 機能性和紙

環境をきれいにする紙 ~紙で水中や空気中の環境汚染物質を除去する~ バイオリファイナリー ~拡がる草,木の可能性~

ものづくり産業と暮らしの大変革期 古くて新しいものづくり

ものづくりとメカトロニクス

再生可能エネルギーをデザインする

景観デザイン(人が集る場所のデザインを考える)

世界有数の観光地を支えるローカル精神 -インドネシア・バリ島から- 地元に学ぶ「地元学」

人口減少は悪なのか!?-農山漁村から未来の可能性を考えよう- 地域の資源を探そう -映画「となりのトトロ」の舞台と生活文化- 【よいコミュニケーション】で,もっと輝く! ~高校生のアクティブラーニングを応援します~

地域を元気にするスポーツのちから

(2)

社 会 共 創 学 部

本学部には,産業マネジメント学科,産業イノベーション学科,環境デザイン学科,地域資源マネ

ジメント学科の4学科があります。これらの学科では,高等学校までの文系・理系に分かれた学び

ではなく,学部内の各学科が展開するカリキュラムを通じて,文系・理系の両方から社会共創の基

礎となる知識や理論を学びます。本学部が用意した講義は,高校生の学力で十分に理解できる内

容となっていますので,わかりやすく大学の授業での学びを体験していただく機会としてご利用

ください。

講義テーマ/担当教員 講義時間/受講人数

講義時間

環境デザイン学科 ◎榊原 正幸,産業マネジメント学科 西村 勝志 受講人数

□実施校において準備して欲しいもの

社会共創学 ー地域社会の未来を共に創る人材をめざそう!ー

□ N o . 1

「社会共創学」は,地域社会が抱える課題を解決し,その持続可能な発展に貢献するための学問です。愛媛大学 社会共創学部では,文系・理系の両方の知識と学問的思考に基づいて,地域の人々と共同で地域が抱える課題 を解決する道筋を理論的および実践的に研究し,この新しい学問分野の確立を目指します。本講義では,この 学問が生まれた地域の現状とこの学問分野が発展する可能性についてわかりやすく解説します。また,開発途上 国の環境問題についても事例を基にお話します。

プロジェクター,スクリーン

50分

制限なし

講義テーマ/担当教員 講義時間/受講人数

講義時間

産業マネジメント学科 ◎山口 由等,廣垣 光紀,山口 信夫 受講人数

□実施校において準備して欲しいもの

身近なビジネスの仕組み

□ N o . 2

みなさんはどのような企業を知っていますか?トヨタ,Apple・・・巨大なグローバル企業ですね。でも実は私た ちの身近にもすごい企業,すてきな企業はたくさんあります。そのような企業がどのような事業をやっているか, どのような特徴があるかを見ていくと,経営学・経済学から身近な地域・社会まで幅広いことが見えてきます。 企業を知ることで社会を身近に感じてみませんか。

プロジェクター,スクリーン,スピーカー(PC映像用)

50分

(3)

講義テーマ/担当教員 講義時間/受講人数

講義時間

産業マネジメント学科 ◎岡本 隆,川口 和仁,曽我 亘由,野澤 一博

50分

受講人数 制限なし

□実施校において準備して欲しいもの

経済学っておもしろい!

□ N o . 3

経済学って縁遠いもの,難しいもの,お金儲けの学問などと勘違いしていませんか?経済学は,人間の行動を分 析し,社会の「幸せ」を高める方法を考える,すごく身近な学問なのです。「定価9800円のところ4700円で販 売」の広告がものすごくお得に思えてつい買ってしまうのを分析する,これも経済学です。経済学のおもしろさ に触れてみませんか。

プロジェクター,スクリーン

講義テーマ/担当教員 講義時間/受講人数

講義時間

産業マネジメント学科 ◎岡本 直之,折戸 洋子,崔 英靖,徐 祝旗,園田 雅江,谷本 貴之

50分

受講人数 制限なし

□実施校において準備して欲しいもの

身近な話題から経営学を知ろう!

□ N o . 4

私たちのまわりにはたくさんの製品やサービスがあります。そのなかにはヒットしていたり,ロングセラーになっ ていたりするものもありますが,それは偶然そうなったのではなく,背景に企業の綿密な戦略があることが多い です。みんなが知っている身近な話題から経営学のおもしろさを感じてみませんか。

プロジェクター,スクリーン

講義テーマ/担当教員 講義時間/受講人数

講義時間

産業イノベーション学科 若林 良和

50分

受講人数 上限40人

□実施校において準備して欲しいもの

「ぎょしょく」で地域の水産物を理解する

□ N o . 5

昨今,私たちの食生活のあり方が見直され,いろんな生活シーンで食育の実践が試みられています。そのなか で,魚も重要な位置を持っています。その魚のことを総合的に理解するための考え方が「ぎょしょく」教育です。 (この「ぎょしょく」は決して「魚食」だけでなく,多様な意味があります。)この点に注目して,私たちの身近に ある地域の魚について理解を深めましょう。

(4)

講義テーマ/担当教員 講義時間/受講人数

講義時間

産業イノベーション学科 ◎後藤 理恵,松原 孝博

50分

受講人数 制限なし

□実施校において準備して欲しいもの

新養殖魚「スマ」の研究開発を通じて

□ N o . 6

現代では,マグロ類はサーモンと並んで回転寿司などで大人気の魚です。中でもクロマグロはこうした人気が原 因で,獲り過ぎによる天然資源の減少が懸念されています。愛媛大学ではクロマグロに匹敵する味の「スマ」と いう小型マグロの養殖技術に関する研究を地域一体となり進めています。今回は,スマの完全養殖に至るまで の経緯や今後の研究展開などを生命科学の視点から詳しく解説します。

プロジェクター,スクリーン

講義テーマ/担当教員 講義時間/受講人数

講義時間

産業イノベーション学科 ◎松原 孝博,清水 園子

50分

受講人数 制限なし

□実施校において準備して欲しいもの

愛媛県の赤潮と漁場環境

□ N o . 7

愛媛県は水産養殖業の盛んな地域ですが,安定的に養殖を行う上で赤潮が大きな問題となっています。魚介類 の斃死や貝毒被害などをもたらす,さまざまな種類の赤潮についての詳しい解説と,赤潮対策に関する最新の取 り組みについて紹介します。

プロジェクター,スクリーン

講義テーマ/担当教員 講義時間/受講人数

講義時間

産業イノベーション学科 内村 浩美

100分

受講人数 上限40人

□実施校において準備して欲しいもの

紙の機能と新たな紙製品開発の可能性

~おもしろい紙を発明しよう!~

□ N o . 8

身近な紙製品とその機能について,実験を交えながら講義します。

具体的には,多様な紙製品について,サンプルを回覧しながら紹介し,それらの機能について概説します。その一 例として,お札(日本銀行券)の機能と偽造防止技術についても紹介します。

そして,新しい紙(こんな紙があったらいいなあ~)の開発について,実験を交えながら分かりやすく講義すると ともに,大学の最先端研究についても紹介します。

プロジェクター,スクリーン

(5)

講義テーマ/担当教員 講義時間/受講人数

講義時間

産業イノベーション学科 藪谷 智規

50分

受講人数 上限40人

□実施校において準備して欲しいもの

紙や小型装置を利用した分析・検査法

□ N o . 9

環境汚染や感染症などでは,被害を最小限にするための原因究明のために,「その場」で迅速に分析検査を行 う必要があります。そのためには,大型の機器では無く,紙や小型の分光装置など持ち運び可能なデバイスが必 要です。研究の現状や今後の展望について紹介します。

プロジェクター,スクリーン

講義テーマ/担当教員 講義時間/受講人数

講義時間

産業イノベーション学科 福垣内 暁

50分

受講人数 上限50人

□実施校において準備して欲しいもの

機能性和紙

□ N o . 1 0

和紙は,自然素材であることや独自の風合いを持つことから,雑貨・インテリア・リフォーム素材などとして注目 されています。また,近年の消費者の健康志向から,和紙に機能性を持たせることで,快適な住空間形成の検討 がなされています。本講義では,臭いなどを吸着できる機能性物質を和紙繊維に接着させた機能性和紙につい て,技術的な内容や展開事例も含め解説します。

プロジェクター,スクリーン

講義テーマ/担当教員 講義時間/受講人数

講義時間

産業イノベーション学科 深堀 秀史

50分

受講人数 上限40人

□実施校において準備して欲しいもの

環境をきれいにする紙

~紙で水中や空気中の環境汚染物質を除去する~

□ N o . 1 1

皆さんの身の周りにどんな紙がありますか?従来,紙は「書く」「包む」「拭く」ために用いられていましたが,最 近は,紙といろいろな材料と組み合わせて新しい機能を付与した紙「機能紙」の研究が行われており,環境浄 化,エネルギー生産,物質合成などの分野で使用される紙も開発されています。 

一見,地味だけれども,発想次第で無限の可能性を秘めた次世代の「紙」を一緒に考えてみませんか?

プロジェクター,スクリーン

(6)

講義テーマ/担当教員 講義時間/受講人数

講義時間

産業イノベーション学科 秀野 晃大

50分

受講人数 上限80人

□実施校において準備して欲しいもの

バイオリファイナリー~拡がる草 , 木の可能性~

□ N o . 1 2

再生産可能で地球上に大量に存在する「バイオマス」およびバイオマスを主原料として燃料や化成品を生産す る「バイオリファイナリー」について概説します。具体例として,草木から作る事が出来るセルロースナノファイ バーやバイオエタノールに関する歴史,現状,生産技術等について紹介します。

プロジェクター,スクリーン

講義テーマ/担当教員 講義時間/受講人数

講義時間

産業イノベーション学科 高橋 学

50分

受講人数 制限なし

□実施校において準備して欲しいもの

ものづくり産業と暮らしの大変革期

□ N o . 1 3

18世紀後半にイギリスから起こった産業革命から工業社会,情報社会,そして超スマート社会へと変遷しようと 現代において,ものづくり産業がこれまでどのように関わり,将来どのように変わっていくのか,AIやIoTが急速 に発達する現在において我々人間や社会,地域が豊かな生活をおくるにはどうなれば良いのかを皆さんと共に 考えていきます。また地域のものづくり産業を発展に導く人材像についても考えていきます。

プロジェクター,スクリーン

講義テーマ/担当教員 講義時間/受講人数

講義時間

産業イノベーション学科 八木 秀次

50分

受講人数 制限なし

□実施校において準備して欲しいもの

古くて新しいものづくり

□ N o . 1 4

人類の文化とともに“ものづくり”が誕生しました。ものづくりは,常に人類の生活を支え成長してきました。そ の中で最も大きなものが歴史でも習う産業革命です。現在はそこから数えて4回目の革命が起きようとしていま す。本講義では,なるべく多くの資料を用いて歴史を振り返るとともに,今何が起きようとしているのかを取り扱 います。

(7)

講義テーマ/担当教員 講義時間/受講人数

講義時間

産業イノベーション学科 山本 智規

50分

受講人数 制限なし

□実施校において準備して欲しいもの

ものづくりとメカトロニクス

□ N o . 1 5

ものづくりに欠かせない要素であるメカトロニクスについて,実例を挙げて紹介します。また,これからのものづ くりの場面でメカトロニクスやコンピュータ,ロボット技術などがどのように活かせるかを解説します。

また,社会共創学部の紹介と,これから必要とされるであろうものづくり人材について説明します。

プロジェクター,スクリーン

講義テーマ/担当教員 講義時間/受講人数

講義時間

環境デザイン学科 入江 賀子

50分

受講人数 制限なし

□実施校において準備して欲しいもの

再生可能エネルギーをデザインする

□ N o . 1 6

社会共創学部では,文系と理系の知識を総合して様々な地域の課題を解決していく方法を学んでいきます。で は,具体的にどのように,そのような総合的な知識の活用を行っていくのでしょうか。再生可能エネルギーを例 にとって学んでいきます。講義では,再生可能エネルギーの文系的な知識としての経済面の知識と,理系的な知 識としての環境面の知識を両方用いて,再生可能エネルギーを設計(計画)していく枠組みについて,具体例を もとに解説します。

プロジェクター,スクリーン

講義テーマ/担当教員 講義時間/受講人数

講義時間

環境デザイン学科 片岡 由香

50分

受講人数 上限 40 人

□実施校において準備して欲しいもの

景観デザイン(人が集る場所のデザインを考える)

□ N o . 1 7

「景観」とは,私たち人間をとりまく環境のながめのことを言います。それは,私たちの目の前に展開する物理的 環境だけではなく,その地域のコミュニティの性質や,人々の暮らしや風土が反映されて形成されています。 本講義では,景観の基礎的な概念について解説し,国内外の人が集る広場の事例(特に愛媛県内の例を中心 に)を紹介しながら,身近な景観デザインについて考えていただくきっかけにしたいと考えています。

(8)

講義テーマ/担当教員 講義時間/受講人数

講義時間

地域資源マネジメント学科 笠松 浩樹

50分

受講人数 制限なし

□実施校において準備して欲しいもの

世界有数の観光地を支えるローカル精神

-インドネシア・バリ島から-

□ N o . 1 8

世界有数の観光地として有名なバリ島。しかし,少し奥地に入れば昔ながらの農村地帯が広がり,見渡す限りの 棚田が広がっています。観光資源となっている芸能・芸術(舞踊,音楽,木彫,絵画など)も,農業を中心とした 地域社会の結びつきと人々の信仰が発展したものです。

本講義では,バリ人が常にバリらしさを意識しながら生きている背景を紹介し,日本では忘れられつつある帰属 意識や相互扶助の精神を見直します。さらに,そこから観光資源が生まれて発展してきた経緯を解説するととも に,民族衣装の着用,音楽や舞踊の試聴も体験します。

プロジェクター,スクリーン

講義テーマ/担当教員 講義時間/受講人数

講義時間

地域資源マネジメント学科 笠松 浩樹

50分

受講人数 制限なし

□実施校において準備して欲しいもの

地元に学ぶ「地元学」

□ N o . 1 9

過疎・高齢化が進む農山漁村。「ここには何もない」,「街へ行っていい仕事に就け」と言われる時代は過ぎまし た。これからの未来は農山漁村にあります。

何の変哲もない暮らしから,知恵や技を引き出してみると,素晴らしいことや凄いことがたくさんあります。それ を実践する方法が「地元学」。学問ではなく,「地元に学ぶ」姿勢を指しています。

本講義では,これまでに実践した「地元学」の事例を紹介し,地域が元気になった経緯を解説します。住民の心 に寄り添うことから始まる地域づくりの極意を伝授します。

プロジェクター,スクリーン

講義テーマ/担当教員 講義時間/受講人数

講義時間

地域資源マネジメント学科 笠松 浩樹

50分

受講人数 制限なし

□実施校において準備して欲しいもの

人口減少は悪なのか!?-農山漁村から未来の

可能性を考えよう-

□ N o . 2 0

日本では人口減少が問題視されていますが,世界では依然として増え続けています。科学技術が進展する一方 で,10年後には今ある仕事の半分がなくなるという予測も出始めました。高校生のみなさんが社会で活躍する 頃はどのような世の中になっているでしょうか。

本講義では,人口減少を資源,経済,環境との関連性から肯定的にとらえ,地方や農山漁村に着目し,双方向型 の授業の中で未来志向の生き方を考えます。一緒に新たな答えを探りましょう。

(9)

講義テーマ/担当教員 講義時間/受講人数

講義時間

地域資源マネジメント学科 井口 梓

50分

受講人数 制限なし

□実施校において準備して欲しいもの

地域の資源を探そう

-映画「となりのトトロ」の舞台と生活文化-

□ N o . 2 1

様々な地域には,異なる生活文化が存在し,その差異が地域の魅力となって観光振興やまちづくりに活用されて います。ここでは映画「となりのトトロ」を題材に,舞台のモデルとなった昭和30年代の埼玉県所沢市における 地域資源を探ります。この講義を通して,地域の様々な資源の重要性について一緒に考えてみましょう。

プロジェクター,スクリーン

講義テーマ/担当教員 講義時間/受講人数

講義時間

地域資源マネジメント学科 牛山 眞貴子

50分

受講人数 上限40人

□実施校において準備して欲しいもの

【よいコミュニケーション】で , もっと輝く!

~高校生のアクティブラーニングを応援します~

□ N o . 2 2

勝利の歓喜,敗北の涙,「スポーツの良さはチームの目標に向けて見返りを求めず自分自身が努力できるこ と」・・ラグビー五郎丸歩選手はどんなに自分にスポットがあたってもチームメートと観客を讃え,どんなに疲れ ていてもラグビーとスポーツのために試合後インタビューに快く応じます。大人の対応ができる素晴らしい人で す。これからのグループディスカッションなどのアクティブラーニングにはコミュニケーション力が求められま す。このように周囲と【よいコミュニケーション】を築ける人が「人」や「社会」に力を与えます。この講義では実 際に体を動かして,お互いの心地よい距離,力加減,間合い等の「相手を読み解き,つなぐ」術を学びます。運動 が得意・不得意,男・女,先生・生徒等関係なく,誰でも取り組むことができる運動の時間を提供します。

CD対応プレーヤー,ワイヤレスマイク1本,武道場・小体育館くらいのサイズで運動できるスペース,運動できる 服装,室内用運動シューズ(シューズは着用しなくても可能)

講義テーマ/担当教員 講義時間/受講人数

講義時間

地域資源マネジメント学科 山中 亮

50分

受講人数 制限なし

□実施校において準備して欲しいもの

地域を元気にするスポーツのちから

□ N o . 2 3

オリンピックなどの世界的なスポーツイベントでは,ハイレベルなプレーが繰り広げられますが,プレーと同様 に様々な感動も生まれます。その感動などによって人々はスポーツから大きな力をもらいます。そのスポーツの 持つちから(特に地域を元気にするちから)について,東日本大震災の時復興の象徴となったフラダンスや国際 的スポーツイベントを題材に,地域を元気にするスポーツのちからやスポーツの本質に触れてみましょう。

(10)

健康づくり施策について考えよう!

アクティブガイド 2013 を知っていますか?

講義テーマ/担当教員 講義時間/受講人数

講義時間

地域資源マネジメント学科 山本 直史

50分

受講人数 制限なし

□実施校において準備して欲しいもの

□ N o . 2 4

体を動かすことは健康の維持増進に有効なのは言うまでもありません。しかしながら,定期的に運動を行う人 の割合はここ10年増えていません。さらに,身体活動量の指標である1日の総歩数はどの世代も年々減少し続 けています。このような現状を打破するために,国はどのような施策を実施しているのでしょうか?本講義で は,2013年に発表されたアクティブガイド2013の解説を中心に,皆さんと一緒に国民全体の身体活動量をど うしたら増加できるのか考えます。

(11)

学  部  等 教 育 学 生 支 援 部

入 試 課

社 会 共 創 学 部

住      所 〒790-8577 松山市文京町3番 〒790-8577 松山市文京町3番 〒790-8577 松山市文京町3番 〒790-8577 松山市文京町3番 〒790-8577 松山市文京町2番5号 〒791-0295 東温市志津川 〒790-8577 松山市文京町3番 〒790-8566 松山市樽味3丁目5番7号 法 文 学 部

教 育 学 部

理 学 部 医 学 部 工 学 部 農 学 部

参照

関連したドキュメント

清水 悦郎 国立大学法人東京海洋大学 学術研究院海洋電子機械工学部門 教授 鶴指 眞志 長崎県立大学 地域創造学部実践経済学科 講師 クロサカタツヤ 株式会社企 代表取締役.

静岡大学 静岡キャンパス 静岡大学 浜松キャンパス 静岡県立大学 静岡県立大学短期大学部 東海大学 清水キャンパス

会長 各務 茂夫 (東京大学教授 産学協創推進本部イノベーション推進部長) 専務理事 牧原 宙哉(東京大学 法学部 4年). 副会長

静岡大学 静岡キャンパス 静岡大学 浜松キャンパス 静岡県立大学 静岡県立大学短期大学部 東海大学 清水キャンパス

関西学院大学産業研究所×日本貿易振興機構(JETRO)×産経新聞

関西学院大学社会学部は、1960 年にそれまでの文学部社会学科、社会事業学科が文学部 から独立して創設された。2009 年は創設 50

高村 ゆかり 名古屋大学大学院環境学研究科 教授 寺島 紘士 笹川平和財団 海洋政策研究所長 西本 健太郎 東北大学大学院法学研究科 准教授 三浦 大介 神奈川大学 法学部長.